2018年05月18日

2018ねんはこんなかんじ。ーおしらせのぺーじですー

**東京芸術劇場の展示時間が間違っていました。申し訳ありません。**
正しくは11:00〜19:00です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんだかとってもお久しぶりになってしまいましたが
展示のお知らせです。
かなり昔の作品とちょっと前のと、新作と連れて行っています。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい〜!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第13回 新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館
Artisti “Q” Museum
怪盗ランポの挑戦状

アーティスト集団C-DEPOTは「江戸川乱歩」を題材に
アート鑑賞と謎解きゲームを掛け合わせた体験型イベントを開催いたします。
怪盗ランポの挑戦状(ガイドブック)を片手に「東京芸術劇場」と「WACCA池袋」2会場の施設内各所をめぐり
アート作品と共に出題された謎を解きにチャレンジしましょう。

会期:2018年5月17日(木) 〜 5月30日(水)
会場:東京芸術劇場 (11:00〜19:00)& WACCA池袋(11:00〜21:00)
参加無料

[イベント]
アーティストと巡る謎解きツアー
集合日時:5/27(日) 13:00
集合場所:東京芸術劇場 1F BOXOFFICE前
予約不要/参加無料
※定時になりましたらツアーをスタートします。

[挑戦状の入手方法]
挑戦状(ガイドブック)は下記の2ヶ所で入手することができます。
(1)東京芸術劇場 1階 アトリウム
(2)WACCA池袋 1階 STAGE

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
狙われた虹色のふくろう

世界に1羽しかいない、虹色ふくろう・コゴローの羽根が盗まれた。
「私は怪盗ランポ。虹色の羽根はいただいた!返してほしければ、私の芸術コレクションの謎を解きたまえ。」
あなたは探偵エドとコゴローと共に「虹色の羽根」を取り返すために立ちあがる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

:サイト:
http://c-depot-terminal.jp/2018/05/15/ranpo/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

普段の展示とはちょっと違ったものなので
ただみるだけでも、ガッツリ謎解きしても楽しいと思います!


posted by maono at 09:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月19日

最近のチクチクについて。

ダンスコラボが無事に終わりまして、またもや展示じゃないです。わーい。
(年末に展示の予定、あります…!)

中学生の時からの演劇仲間、ユーキが旗揚げした劇団の衣装というか着ぐるみ的な…を作りました!
普段の作品とはまるで違うのでなんて言ったらいいのか分からないのですが
芝居を観たことないよ。という方のきっかけにもなれたらと思っています。
色々書こうと思ったけど、演劇好きすぎて気持ち悪い感じになったから次とかで書きます。
なんてったって、小説も漫画も映画も芝居もなんだかよくわからないままで観るのが面白いと思うから!

物販でヒツジの顔とお尻のブローチを販売予定!です!

以下、詳細です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

NYLON100℃の木乃江祐希による劇団、コノエノ!第2回公演です。
今回は伝説の身内うけユニット7%竹との合同公演!

私は「Study in NEW ZEALAND」という雑誌の企画で、ニュージーランドに1年ほど留学しておりました。
その経験を活かした舞台をお届けします!
その名も『スタディー・イン・ニュージーランド』

ゲストにはロックバンドLAID BACK OCEANのボーカリストYAFUMIを迎え、
羊の着ぐるみとマジックしながら歌って踊る、史上初の(たぶん)留学促進音楽劇!

みんなで、ニュージーランドに留学しましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コノエノ!と7%竹
『スタディー・イン・ニュージーランド』
2017年9月23日(土)〜10月1日(日)
@下北沢 シアター711
作:木乃江祐希
演出:コノエノ!と7%竹
演出協力:須貝英(monophonic orchestra)
幕間担当:武藤心平

出演:
小園茉奈(NYLON100℃)、
木乃江祐希(NYLON100℃)、
武藤心平(7%竹)、
吉田電話(クロムモリブデン)、吉田英成(InnocentSphere)、
福田高徳、宮本愛美、青木絵璃、常住真菜 、田辺啓太/ YAFUMI(LAID BACK OCEAN )、
長田奈麻(NYLON100℃)、
ブルー&スカイ

9月23日(土)19時
9月24日(日)14時・19時
9月25日(月)14時・19時
9月26日(火)19時
9月27日(水)14時・19時
9月28日(木)19時
9月29日(金)14時・19時
9月30日(土)14時・19時
10月1日(日)14時

【日替わりゲスト】
松田大輔(東京ダイナマイト)、
岩崎う大(かもめんたる)、
菅良太郎(パンサー)、他…

松田大輔(9月25日夜、27日昼、夜)
岩崎う大(9月25日昼、29日昼)
菅良太郎(9月24日夜、26日夜、28日夜)

自由席 3700円
当日券 3900円

《チケット受付 CoRich》
https://ticket.corich.jp/apply/84750

▼公式ブログ: http://ameblo.jp/konoenoyk/

▼お問合せ:J-Stage Navi 03-5912-0840(平日11時〜18時)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

でもって、クラウドファンディングもやっています。
リターンはいろいろあるのですが
30日までなので観劇後にDVD欲しいな!と思ったかたも!

https://camp-fire.jp/projects/view/40555

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

o0480068014019308875.jpg
posted by maono at 12:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月06日

思わねばならぬこと

やらねばならぬこと
考えねばならぬこと
どーん。

今回の公演、連絡メールのタイトルが

(人間なんて…)

ってなってるから、なんか、うん。ってなる。
違うんだけど、そうじゃないんだけど。

どこをメインにしていこうかなといつも思っているのだけど
やっぱりそしたらここんだろうなと。
も少し書こう。ね。

今日は(人間なんて…)の搬入です。
ハトのハトによるハトのためのハト。ハトハト。
そんなにハト、大事じゃないんだけど、たぶん。
展示の時にやってもらったパフォーマンスとは環境も内容も違うので
もう観たことあるしな…って人にもまた観て欲しい。
でもってずっと見逃しているな…って人にももちろん観て欲しい。

ご予約、まだまだお待ちしております!
気になっているけれど
ダンス(たぶん)とかはじめて…!漠然とした不安が…!ひとりだけども…!というみなさんも
ぜひお気軽にお越し下さい〜。
気になることがあればなんでも聞いてください!
こちらのメアドでも予約受付しています!
mao.ooishi@gmail.com
希望の日時、枚数、お名前を書いてください〜。

公演中は私も会場にいます!(自分でもだからなんだって思ったけど書いたよ)

ーーーーーーーーーーーーーー
( 人間なんて空想上の生き物だと思っていた)
https://ara-to-oishi.tumblr.com/

会場:カフェムリウイ
東京都世田谷区祖師谷4-1-22-3F
日時:
7/7(金) 20:00
8(土) 14:30/19:00
9(日) 19:00
※会場は開演の30分前。

チケット料金(全席自由/1ドリンク別):前売:2000円 当日:2500円
★ご予約、お問い合わせは下記までどうぞ★
ara.to.oishi@gmail.com

嘘じゃないのです。
たとえば、今、これが現実でなくて、
僕もあなたも誰かの夢の中にいる
登場人物に過ぎなかったとしても、
いろんなこと、すべて。
この記憶も、忘れちゃったことさえも、
全部、本当のことという気がするのです。
クルックー。彫刻とダンスの公演です。

【美術】大石麻央
【振付・出演】荒悠平

演出助手:長谷川暢
宣伝美術:阿部航太
写真:K田菜月
制作:山辺千秋
ーーーーーーーーーーーーー
posted by maono at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月21日

梅雨らしい梅雨とは

装苑賞の公開審査会、無事に終わりました!
いろんな人と話をすることができて、ここまでやってこれてよかったなぁ…と思いました。
ここからどうなっていくのかは分からないけれど、きっとまだまだやっていくんだなと思う今日この頃です。
色々思いすぎて、何言ってるか分からないからこちらはさらっと終わりにしたいと思いますが

来月からハトさん祭りです…!あらさんだよ!
先日、あらさんのでる「ふしぎの国のアリス」を観に行って
あらさんの存在の上手さに、ぬをーとなった次第です。
…いま、どういう意味なのって私が一番思ってる。うん。

そんなこんなで7月はハトさんの単独公演です!…単独!
踊るハトさんが観たいなぁって人しかこないんだよ。大変なことだよ。
一瞬でも観たいなぁと思った人には是非とも来て欲しいです。
チラシも送ります。ご連絡ください。
ご家族やご友人お誘い合わせの上、ご来場いただけると本当に嬉しいです。
こんなに一生懸命なのは、ハトさんがみたいなぁって人しかこないからですよ。ね。

私はといえば、ハトのマスクやからだをつんつんするだけなんですが。
すでにだけれども、長く書くとどこが大事なところかわからなくなるのでこのへんで。

以下、詳細です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

(人間なんて空想上の生き物だと思っていた)

日時:
7/7(金) 20:00
8(土) 14:30/19:00
9(日) 19:00
※会場は開演の30分前。

チケット料金(全席自由/1ドリンク別):
前売:2000円 当日:2500円

会場:
カフェムリウイ
東京都世田谷区祖師谷4-1-22-3F
(小田急線 祖師ケ谷大蔵駅)
http://www.ne.jp/asahi/cafe/muriwui/

ご予約、お問い合わせは下記までどうぞ。
メール:ara.to.oishi@gmail.com
サイト:https://ara-to-oishi.tumblr.com

ーーーーーーーーーーーーーー

でもって、あらさんのことが気になっている人は、今週末ここで最新のあらさん観られます。
http://www.velvetsun.jp/new-events/2017/6/24/624-thawing-air-castle-

posted by maono at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月12日

最初で最後だと思うのです。

毎度のことですが、今更なお知らせです!前日です!

装苑賞の第2期の候補作品として2次審査に進んでいましたが
なんと、最終審査に残ることができました!
審査当日は16組の候補者が各3体のミニコレクション形式で発表します。
サイトで見ることができるコイも少し形を変えて登場します。
どなたでも無料で観ることができます!が、去年こんなアナウンスが出ていますので今年もこんなんなのかなぁと思います。
:当日は混雑が予想されます。入場制限がありますのでお早めにお越しください:

以下、詳細です。

「第91回装苑賞公開審査会」
日時:2017年6月13日(火) 13:00 開場 / 13:30 開演
場所:文化学園 遠藤記念館大ホール
   東京都渋谷区代々木3-22-1 ※新宿駅南口より徒歩7分
入場料:無料 全席自由
問合せ:『装苑』編集部 装苑賞係
TEL:03-3299-2414
WEB:www.bunka.ac.jp/soen/


当日は私も観ることしかできないので、楽しみすぎて吐きそう。
posted by maono at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする