先日、眠れないわ。でも、パソコンは、ね…ってなって
携帯で綴ったものをさぁ!ブログにと思ったら
あまりにも長くてひいてしまいました。大石です。
そんな感じで途中から「夜中に携帯で綴る」よくわからないテンションに変わります。
よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年、最大のイベントとなった六甲ミーツ・アートの搬出がおわりました。
明日、作品さんたちも家に帰ってきます。
見に来てくださったみなさま、気にかけてくださったみなさま
本当にありがとうございます!!!
なんだかんだグッズもたくさん売れて嬉しかったです。
がんばってよかった!
Tシャツを買ってくださった方々へ…。
洗濯する際はやさしく押し洗いしてください。
手に薄いビニール袋など装着すると羊毛がまとわりついてこなくて良いかもしれません。
ストラップなどなど買ってくださった方々へ…。
もうすでに金具などと羊毛が外れた!などありましたら対応いたしますので
お気軽にご連絡ください。
年の瀬になりますと、来年はなにしているのかしらね……と
さみしい気持ちになるのですが
とりあえず、12月26日から今年最後の展示が!
それと、来年は1月12日から最初の展示が!
どちらも小さい作品でグループ展への参加です。
どちらもわかりやすく羊さんの予定です。
小作品ではありますが、お時間ありましたら
ぜひぜひ見に来てください!
と、
来年は春と秋?大きい展示に参加します!
どちらも東京から少し遠いけど。
詳しいことが発表されたらまたお知らせします。
まだ生きていようと、そう思っていいのかなと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ずっと思っていることなのだけど
自分で企画することにも挑戦したい!
そのためには、この提出ギリギリまで
制作が進まない腐りきった根性をどうにかしなければ。
自分のためにすら生きていけない人間です。
計画的にやらなきゃなにもできないのに、間に合わないのに
計画がないとなにも始められない。
ん?なんか違う気がする。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
美術っぽいことは心の隅に大事にしといて、それ以外の最近のことを。
文章をちゃんと直そうと思うと時間がかかって結局なしで。
ってなりそうなので箇条書きみたいに流します。わーわー。
同じこともう1回言ったりしてる!なんだこれ。
映像化についてだらだら書いています。
すごくどうでもいいので、すごくどうでもいいです。
小説が映画化!てなると気になって気になって
映画の後に読むと小説のが…てなることが多いし
役者さんで読んでしまうから
先に読みたいなーと思うのだけど
そうすると、かなりの確率で見に行かない。
最近は百舌シリーズを全部読みました。
で、とりあえずテレビじゃねぇか!っていう。
あれは、恋愛小説なんだぜ(たぶん…違います)
好きだって感情を表現する言い回しがあまりにも面白いので
ノートに書き出そうかと思うほどです。
声にも出して読みたいです。
話はまるで違うのに
小説のセリフを使ったりするのも変な感じ。
だなーと思ってしまう。
原作とは、とは……。
夜中の作業でみて、1巻はそれから読んで
少しは同じ部分もあったけど
小説の既刊を全て読んだいま
ドラマみてると混乱しかしない。
映画もみにいっちゃうと思うけど
今から不安。
という楽しみだけども!
その流れで紙の月の映画をみて、読んでいるところ。
今回は予定的に間に合わなかったので。
映像でみてしまうと
やっぱり登場人物とか風景とか
それにつられてしまう。
しかし、今回の紙の月は
それを逆手にとって
脳内で好きな役者さんにガッツリ演技してもらうという楽しみ方をしています。
そこに気合入れてるからか
他の人は結構顔がでてこない。
まぁ、映像にはないシーンばかりだからてのもあるけど。
そんでもってその役者さんの映画をみようと思って一覧つくってみたら
あまりにも小説原作が多くてぬをー!ってなってる。
ぬをー。
人は皆、自分にはありえないだろうと映画もニュースも楽しむんだろう。
あたかも自分の人生の一部かのように。
傷ついたり、喜んだり。
ありえないからこそ。
いくつか読んだりみたりして
原作って原作なのねーと思うけど
考え方が変わってしまうのはなぁと思う。
でも、そういう出来事をモチーフに
新しい自分の考え方を表現するってことなのかなと、ここんとこ思ってる。
てか、じゃないと信じられない。
初めて原作として読んだのは東京タワー。
岡田准一のほうの。
受験シーズンにたぶん現実逃避で。
そのときは男と女の感覚の違いかなぁと思ったけど
そうじゃない。
一般的、大衆向けてことなのか。
なんか違うな。
デスノートもおわり方がえ、えぇぇぇぇぇぇ!ってなったなぁ。
突然マンガですが。
逆に映画をふらっとみて終わりが気になりすぎて読んだのは
パレード。
あぁ、そうだよねって安心した覚えが。
あと、読んでる漫画の映像化は見られない!
漫画は愛しすぎているから。です。
最近、特にうぉぉぉってなってるマンガはバイオーグ・トリニティです。
でも絵がいっぱいで飛ばして読んでる気もする。
まぁ、小説も映画も漫画も
たくさん見ているわけじゃないから
色々は言えないけど、私はこう感じるなぁという話。でした。
いま、この段階でもう消した方がいいよと思っている。
ここまで読んでもらってすみません。
さぁ、寝よう。そうしよう。
posted by maono at 02:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|